2025年1月に大キャンペーン予定!気になる方はLINE登録してお待ちください!

知っていますか?外反母趾と内反小趾の原因・症状・予防法その痛み、外反母趾・内反小趾が原因かも?

足のトラブルは日常生活に大きな影響を与えます。
その中でも「外反母趾」と「内反小趾」は、多くの人が悩む問題です。
本記事では、それぞれの原因や症状、予防法について詳しく解説します。
足元の健康を守るために、ぜひご一読ください!

目次

外反母趾と内反小趾

1. 外反母趾とは?

外反母趾は、親指の付け根が内側に曲がり、親指が外側に向かう変形のことを指します。
この状態が進行すると、痛みや腫れが生じ、日常生活に支障をきたすことがあります。

主な原因

  • 不適切な靴の使用(特に先の細いハイヒールやサイズの合わない靴)。
  • 足のアーチが崩れることによる偏平足
  • 遺伝的要因や筋力低下も影響

症状

  • 親指の付け根に腫れや痛みが生じる。
  • 靴が当たる部分にタコや魚の目ができる。
  • 歩行時に違和感を覚える。

外反母趾を放置すると、さらに症状が悪化する可能性があるため、早めの対策が重要です。

2. 内反小趾とは?

内反小趾は、小指が内側に曲がり込む状態のことを指します。外反母趾ほど知られていませんが、こちらも放置すると足全体のバランスが崩れることがあります。

主な原因

  • 狭い靴や硬い靴を長期間履くこと。
  • 足指の筋力不足や骨格の問題。
  • 日常的に正しい歩き方ができていないことも要因となります。

症状

  • 小指の付け根が痛む。
  • 靴ずれが頻繁に起こる。
  • 内側に曲がり込むことで、他の指との接触により不快感が生じる。

「内反小趾」は、小指の変形によりバランスを崩すことで、膝や腰の痛みにもつながることがあります。

3. 外反母趾と内反小趾の予防と改善策

正しい靴の選び方

  • つま先に余裕があり、足の形にフィットする靴を選ぶ。
  • ヒールの高さは3cm以下がおすすめです。
  • クッション性のある中敷きを活用する。

足のストレッチとエクササイズ

  • 足指を開いたり曲げたりする運動を日常的に取り入れる。
  • 「タオルギャザー」や「足指のグーパー運動」で足底筋を鍛える。
  • 外反母趾や内反小趾に特化したサポーターやインソールを使うのも効果的です。

足のケアを日常に取り入れる

  • 入浴時に足をマッサージして血流を促進する。
  • 足の疲れを感じたら、冷やしたり温めたりしてケアを行う。

外反母趾や内反小趾は日常的な習慣の改善で予防・緩和できます。


4. 外反母趾と内反小趾は専門的なケアも大切

外反母趾や内反小趾が進行すると、自己ケアでは難しい場合があります。
その際は、整体理学療法士の指導を受けるのも一つの手段です。
特に、足のバランスを整える専門的な施術を受けることで、痛みや不快感を軽減することが可能です。
足首や股関節のバランス調整やトレーニングにより体重のかかり具合が変わるので、足でお悩みの方は是非お気軽にご相談ください。

まとめ:外反母趾と内反小趾に早めの対応を!

外反母趾と内反小趾は、どちらも放置すると日常生活に大きな影響を及ぼします。しかし、適切なケアと習慣の見直しを行うことで、予防・改善が可能です。(変形の程度にもよりますが・・・。)

筆者は外反母趾の術後のリハビリテーションも経験ありますが、術後は数ヶ月松葉杖生活のため、「自分は手術したくない」と思ってしまいました💦

「外反母趾」と「内反小趾」の症状が気になる方は、まずは足元の環境を見直し、必要であれば専門家のアドバイスを受けてみてください。足元から健康を整えて、快適な生活を手に入れましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございます

お体にお悩みがあればお気軽にご連絡ください😊

札幌円山 理学療法士在籍 整体×パーソナルジム
Physio Gym Grow 
〒064-0803 

北海道札幌市中央区南3条西23丁目1−6 エイトビル

THE REMIUM内

駐車場あり5台

地下鉄円山公園駅 徒歩5分

営業時間 10:00〜21:00

不定休

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次